23:00

2004年2月28日
この間からマウスの調子が悪かったので(掃除をしても直らなかった)、
新しいものに代えてみました。
条件は2つ。
 ・ローカルディスクの空き領域が少ないので、インストール無しで使えるモノ。
 ・安いモノ。
という訳で、型落ち品(?)を買ってきました。
まだちょっと違和感があるけど、ポインタもしっかり動いてくれるし、
真ん中のボタン(?)でのスクロールもばっちりなので、
慣れたら大丈夫かな?

22:00

2004年2月27日
意外な単語で検索してくれる人がいたりして、
アクセス元を見てると意外と楽しいです。
こんな単語書いた事無いよ〜と思っても書いてるもんですね。

で、えっと、ごめんなさい。
「ディズニーオンフレッツ」や
「ディズニーBBオンフレッツ」で検索して
来てくれてる人が多いようですが、
正確には「DisneyBB on フレッツ」です。(多分)
ここに来てくれても何の情報もありません。すみません。

21:40

2004年2月26日
昨日の犬の話の続報でも。
あちらの犬にはケガはなかったようです。
うちの犬も元気です。

今日はダンナが泊まりの出張なので、
子供達と一緒に早めに寝ようかな。

23:25

2004年2月25日
さて、犬の話です。

昼過ぎ、息子のお迎えの前に犬の散歩をしていました。
時間も無いので足早に近所を歩いていた時の事です。
とある家の前を通った時、そこの家の犬が吠えながら飛び出してきたのです。
そして突然、うちの犬に飛び掛ってきてケンカを始めました。
自分は驚いても「キャーッ」なんて言わないと思ってたのに、
しっかり言ってた事に驚きました。(笑)

うちの犬は小さめの中型犬。
あちらは大き目の中型犬でしょうか。
私はリードを引っ張ったりしてみましたが、
いつもは大人しいはずのうちの犬も、なかなか引き下がりません。
というか、あっちが離れてくれません。
大型ではないとはいえ、怖くて間にも入るのもためらいます。
初めての事なのでパニック状態です。

そのうち勢い余ってうちの犬の歯が私の手をかすめた瞬間、
(本格的な齧りあいは避けたかったので、つい手を出してしまったので…)
うちの犬がビックリしたように動きが止まったので、
慌ててそこから離れようと走ったあたりで、そこの家の人が出てきて
そこの家の犬を捕まえてくれました。

とりあえずまたケンカになっても嫌なので離れた場所から事情を話して
家に帰ってきましたが、その途中、コートに血がついているのに気が付いて
慌てて確認してみると、鼻の横の辺りから血が出ていました。
齧られたからあんなにムキになってたのかぁ。
でも、大した傷じゃなさそうなので一安心です。

あっちの犬は大丈夫だって飼い主さんは言ってたけど、
本当に大丈夫だったのかな?
こっちが悪い訳じゃないけど(繋いでなかったのはあっちだもんね)
怪我させてたら悪いから明日確認してこなくては。
何だかんだ言ってもご近所さんなので事を大きくしてもいけないし。

ムカつくのは、その話を夕食の時に話したら、義母は
「飼い犬に手を噛まれるってこの事だねぇ」なんて笑うんですよ。
いや、全然上手くないし。そのままだし。

ちなみに手の傷は両側から挟まれた感じで跡がついていますが、
(ちょうどクチを閉じる時の歯の一組があたった感じでしょうか)
幸いにも厚手の手袋をしていたのでちょっぴり腫れてはいますが
薄く皮がむけて、うっすらと黒血になっている程度です。
わりとお気に入りの散歩コースでしたが、
明日からは通らないようにしておこうっと。

21:20

2004年2月25日
今日はいろんな事があった1日でした。
最近カウンタのキリ番いっぱい踏むなぁと1人で喜んでたりとか。
出かける前にパソコンしてて、パソコンで時間確認してたのに
ディスプレイの右下にある時計が止まってたとか。
おかげで15分くらい遅刻したりとか。
おばあさんのツマミ食い現場に遭遇してしまったりとか。
ちょっと食料品を買いに行ったのに、会計したら13000円を越してたりとか。
犬のケンカのせいで手に傷を作ったりとか。
でも、どれもこれといってインパクトが足りないなぁ。
お風呂から上がって気力があったら犬の話でも書こうかな。

23:28

2004年2月24日
娘の小学校の参観日に行ってきました。
感想は…まぁ、あんなもんでしょ。
特に突っ込みどころの無い参観日でした。(笑)

9:30

2004年2月24日
朝、ちょっと時間があったので、珍しく朝食前にお掃除をしてみた。
床に掃除機をかけるとかじゃなくて、タンスの上とかの、
普段はほったらかしにしている部分の掃除。
かなりのほこりが取れてご満悦…のはずが、
それからずっと目がしょぼしょぼして、鼻水じゅるじゅるです。
ハウスダストアレルギー?
余計な事はするもんじゃないなぁ…

22:30

2004年2月23日
保健所(多分)からアンケートが送られてきました。
動物愛護に関するアンケート調査だそうです。
前にもどっかのお役所からのアンケートを受け取ったような気がしますが、
前回も私宛てでした。
こういうお役所のって市民とか県民とかの中から無作為に選ぶのよね?
ちなみにダンナとか義父母とかにはこういうアンケートは届きません。
思い当たる事といえば、飼っている犬の登録をする時に
自分の名前で登録したこと。
でも、そうすると今回のアンケートなんて、
犬を飼っている人ばかりに動物愛護に関する質問をしても、
かなり偏った統計が取れるんだろうなぁ…とか思ったり。
それとも、たまたま私が2回選ばれただけなのかな?

なんて思いつつ、とりあえず選択制のアンケートだったので、
よく判らないまま「丸だけつけてけばいっか」とか思ってたら、
最後の質問が「ペットの愛護や適正な飼養について、
日頃あなたが感じていることをお書きください」とか
妙に太字で強調してありました。
何? もしかして私の飼育に問題があって、どこからか保健所に
たれこみでもあって、アンケートを装った意識調査をされてるの?

なんて疑心暗鬼に陥ったりもしていたのでした。(笑)

11:50

2004年2月23日
「プロフィール」に挑戦してみました。
やっぱり100問答えるの大変。
もうすでに答えてる方たち凄いなぁ…

という訳で、中途半端なところで中断中。

14:30

2004年2月22日
日記のバックアップもPing送信もいらないのに、
デフォルトで最初からチェックが入っているのはいかがなものか?
どこかで「いらない」設定ってできないのかな?

そういえば「100の質問」ができてますね。
答えてみようかと思ったけど、面倒くさくてやってません。
てか、誰も100の答えを読みたいと思ってくれるほど、
私に興味ないでしょ?(笑)

14:25

2004年2月22日
ダンナが子供たちと遊んでくれてるのであちこち流離っていたら、
楽しいモノを見つけました。

私のおバカな文が更にいい感じにおバカになるスクリプトでしたが、
ここに直接コピペしたらちゃんと表示してくれないので
アドレスを貼らせてもらいます。
h ttp://sarasi.age.jp/kuma.html
こちらからへ飛んでみてください。
(コピペしてアドレスバーに貼ったら、
最初の「h」の後のスペースを消して飛んでくださいね。)
一番下の方にある、お子様言葉になるものを貼ろうと思っていたのでした。

なんでこんなふうになるのか、さっぱり判りません。
大抵の仕組みが判らないまま使ってるけど、
本当にパソコンって不思議…。

22:23

2004年2月21日
昨日まで寒かったのに、今日は妙に春めいていました。
休日に天気がいいと、何となくHappyです。
犬の散歩も気持ち良くのんびりできるし、
大きいものの洗濯もしっかり乾いてくれるし、
子供たちも外で遊べるので家の中が平和でした。
明日も晴れるといいな。

23:40

2004年2月20日
いつだったかの「伊東家の食卓」の裏技で、
“残り少なくなった歯磨き粉を使い切る方法”をやってました。
空気を入れてしっかり蓋を閉めてチューブの端の方を持って数回振るのです。
いつも残り少なくなるとその方法で快適に使っていました。
が、昨夜娘がそれをやったところ、ふとした拍子に蓋がはずれ、
部屋の中や自分に歯磨き粉を撒き散らしたのです!
お陰で今日は昼間にめったにしない拭き掃除などをしました。(笑)
なので今晩は私がやってあげようと歯磨き粉のチューブを手にとり、
振ろうとしたところ、またもや蓋がはずれ、歯磨き粉が舞ったのです。
今日の被害はそれ程ではなかったので、ティッシュで軽く拭く程度でした。
子供用の歯磨き粉で、蓋の部分が簡単な構造だったからでしょうか?
それとも蓋の部分にはみ出していた歯磨き粉のせいで
しっかり蓋がされてなかったせいでしょうか?
とりあえず明日、蓋の掃除をしてもう1度チャレンジしてみます。
それでダメなら次から違うメーカーの歯磨き粉にしようっと。(笑)

21:45

2004年2月19日
実写版「エースをねらえ」が意外と面白い。
実写版「セーラームーン」も面白い。
どっちも子供たちと一緒に楽しんでいます。
思い入れのある漫画がドラマになるとガッカリする事が多いけど、
そうじゃないと気楽に楽しめていいですね。
もっとも、実写版「セーラームーン」は、子供たちのお友達には
あまり受けが良くないようですが。
どうしてだろう?
あんなに笑えるのに。(笑)

22:50

2004年2月18日
本当に愚痴なので、読まなくていいです。(笑)

うちは私とダンナ、娘、息子、義父母、ダンナの祖母の7人家族です。
で、このダンナのおばあさんが今日の愚痴の主役です。
85歳なので、しっかりしている方かもしれません。
が、時々ボケた事をしてくれます。
必要以上にしっかりもしています。

この辺はある意味笑える話。
・私に「○○(義母)は**(ダンナの妹)の結婚式の時に預けた
 自分の貯金通帳をいつまでたっても返してくれない」という話を
 何度も何度も繰り返し話します。
・ちなみに私の実家の母にはその話が「自分が昔稼いで貯めた貯金を
 ○○(義母)に全部取られてしまった」と話していたらしいです。
・実家の母がプレゼントした服が「無くなった」「誰かに取られた」と
 大騒ぎした挙句、数日後にその服を着ていて、「これは昔@@ちゃんに
 プレゼントしてもらったもの」と言い張ってました。(今もです)
・子供たちの朝食用に買ってきたパンが無くなっていたと思ったら、
 おばあさんが食べかけのそのパンを(自分専用の)食器棚からちょうど
 取り出したところに遭遇したら「誰かが食べかけを入れていった」と、
 聞きもしないのに話し掛けてきました。
・おかしが無くなるのはいつもの事。
 大抵はおばあさんの秘密の場所にある事を確認済み。
 でもおばあさんが言うには「子供たちが…」「義父が…」だそうです。
・テレビからの知識を誰かに話したいらしく、御飯の準備中の忙しい時に限って私に
 話してくれる。(でもちょっと間違えて覚えているようです)
・その他多数

こっからはちょっと困った話。
・家族の行動を全部把握したいらしく、誰かの姿が見えないと行方がわかるまで煩い。
・朝の挨拶を子供たちに教えてくれるつもりらしく、「おはよう」の挨拶を欠かさない。
 でも耳が遠いので子供たちが「おはよう」をかえしても聞こえない。
 結果、自分が聞こえるまで何度も繰り返し「おはよう」を言う(言わせる)ので、
 子供たちが朝から不機嫌になる日がちょくちょくある。
・書いてて嫌な気分になったので、割愛。

で、こっからがムカついた話。
夕食の準備(揚げ物)をしていると、おばあさんが
「自分の部屋のファンヒーターの油が無いので入れてくれ」と言ってきました。
仕方なくちょっと行って油を確認すると、タンクに3分の1は入っている様子。
(寒い地方に住む方はそうだと思うんですけど)
うちは灯油は外の大きなタンクに入れてあります。
あいにく雨が降っていたので、「明日まで大丈夫ですよ」とおばあさんに報告。
私は揚げ物の続きをしましたが、
おばあさんは納得せずに「油入れてくれ」をくり返します。
「夜にトイレに起きた時にもつけなくちゃいけないから」
トイレに起きた時につけても意味無いんじゃないかと思いつつ、
「でも朝までもちますから」と、私も揚げ物をしながら何度もくり返しました。
この辺でちょっとキレかかったんですけどね、そこでおばあさんが言いました。
「わかったよ。私なんかにはいれてやりたくないんだろう」
おばあさんが逆ギレして台所からいなくなりましたが、
かなりムカッとしたので、私はほおっておきました。
ちょっと、ふざけないでよね!いつも入れてるでしょ!!!!!

ここで書いたので、ちょっとストレス解消。
自分だけ満足日記でした。

23:55

2004年2月17日
毎日があっという間に過ぎていきます。
充実してるって事なのかなぁ…

22:05

2004年2月16日
「Ping送信」の意味が判らなかったので、調べてみました。
Packet InterNet Groperの略だそうです。
よく判りません。
いろいろ説明してありましたが、頭が情報を受け取るのを拒否しています。(笑)
とりあえず、私には必要無い機能だったので、使いません。(≧∇≦)

「アクセス元」ってトコを見ると検索ロボットって本当に
勝手に回ってるんだなぁって思いますね。
ちょっと笑ったのが“オンザ眉毛”で来てくれた方。
いったい何を知りたかったんだろう?(笑)

22:57

2004年2月15日
子供たちも義父母と楽しくやってきたみたいだし、
私もパソコンをそこそこできたし、それぞれ有意義な1日でした。
あとは明日、早起きするだけです。
(それが一番の問題かも…)

11:20

2004年2月15日
義父母が子供たちを連れてお出かけしてくれたので、
つかの間の自由時間ができました♪
部屋の片付けをして、何をしようかなぁ…と考えて、
やっぱりパソコンに向かってしまいました。
テキスト系サイトを流離う旅に出て時間を忘れてみるのもいいかな?
そろそろHPの引越し&リニュに力を入れてみようか。
あ、たまったメールの返事も書かなくちゃなぁ。

23:45

2004年2月14日
何だか今日は電池切れ〜
明日の朝の「ゾロリ」と「デカレンジャー」のビデオをセットして寝ます。
別のテープに撮らなくちゃいけないから、2台使わなくちゃいけないのが
ちょっと面倒くさい。
しかも終わったら9:00からの「ガッシュベル」も…
こんな事してるからビデオテープが増えていくんだよなぁ。
早く、録画できるDVDデッキを買えるように貯金しよう。

そういや、今日サティに行ったら、明日が第1回の放送なのに、
もうすでに「デカレンジャー」のおもちゃが売ってた。 早っ!(笑)

< 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索