22:13/050412

2005年4月12日
いつも思う事。
日記に書きたい事がある日ほど時間が無くて日記が書けなくて、
時間がたっぷりある日ほど書きたいことが無くて日記が書けません。

20:38/050408

2005年4月8日
明日は息子の入学式。
算数セット等の小物の名前書きも終わって、
後はビデオとカメラの準備をして…とか思っていたら、
まだランドセルをしまったままな事に気がつきました。
そういえばお正月に買ってもらってから、汚したりしないように
ずっと押入れに入れっぱなしでした。
とりあえず今日のうちに気が付いて良かった〜

20:39/050407

2005年4月7日
長いと思ってた春休みも今日で終了。
明日の娘の持ち物チェックもしなくちゃなぁ。

22:26/050406

2005年4月6日
農作業が忙しくなってきて、義母もアップアップしているようです。
私に「◎◎をして」と私の時間を奪っておきながら、
9日に入学する息子の髪はいつ切りに行くのかとか、
もうすぐはじまる子供達の新学期の準備が進まないのを遠まわしになじったり、
もうすぐお客さんが来るからその辺の掃除をしろとか、言います。
(お義母さんに仕事をもらったので)時間が無いんですよね〜と言ってみたら、
夜、子供達が寝てからやりなさいと言われました。
朝は朝で、下に行くのが遅いからと電話をかけてくるし。
あ、私のモットーはギリギリ間に合わせる事なので、
用事があってもさっさと片付ける事はありませんが、
それなりにやる事はやってるつもりなんですけどね。
義母は、自分が忙しくやっているのに私がマイペースなのが癪に障るようですが…
それを察しながらもそれなりにしか動かない私は意地が悪いでしょうか?
でもだからって、無理に頑張ったら私、壊れちゃいますから。
適度に楽をしながら、楽しく人生を送りたいナマケモノなんです。私。

…という愚痴でした。

20:53/050404

2005年4月4日
2日から2泊3日で実家に行ってきました。
毎回思うけど、あっちの生活に慣れると、こっちに帰ってきたくなる…
朝は久しぶりに目覚ましをセットせずに好きなだけ寝れたし、
起きると朝ご飯はできてるし、洗濯も終わっていて、
せめて乾いた洗濯物をたたもうと思っていたのにそれすら終わっていたり。
子供達の遊び相手も引き受けてくれて、本当に幸せでした。

これからは農作業も頻繁になるし、次に行けるのは夏休みかなぁ…
それを楽しみに毎日を乗り切ろうっと。

22:48/050401

2005年4月1日
5個でも10個でも、目についたモノを毎日片付けていけば、
部屋がキレイになるらしい。
けれど、子供達が工作をしてくれた日にはそれどころでは無い程
ゴミがあちこちに散らばっています。
これはやはり、工作のゴミ全体で1個と数えなくちゃいけないのかな?
でもそれにしては広範囲に散らばってるんですけど。
しかもゴミと完成品の差があまりなく、
うっかり完成品を捨ててしまうと後から責められて。
だから大切なものは自分でしっかり管理しなさいと言ってはみても、
自分も片付けは苦手なのであまり強くも言えず。
そんなこんなで、あいかわらず部屋は散らかっているのですが、
たまにはキレイな部屋でのんびりと優雅にお茶でもしてみたいと思って、
夜中に掃除をする事にしました。
今、書きながら決めました。
明日の朝起きられる程度に頑張ります。

21:16/050329

2005年3月29日
鼻のかみすぎで蓄のう症にでもなったのでしょうか?
鼻で息ができません。
口で息をしているので喉が渇いて困ります。

21:19/050328

2005年3月28日
「10日後」DVD5月19日発売。
倹約生活を始めます。

20:39/050327

2005年3月27日
ネタだと思ってたら…
<ロッテ26−0楽天>ってマジですか?
笑っちゃってごめんなさい。

20:37/050325

2005年3月25日
愛知万博が始まったようですね。
行きたいとは思いつつ、行く予定は全く無いんですが…

それのマスコットキャラクター(?)にキッコロとモリゾーがいるようです。
教育テレビか何かでストーリーアニメらしきものをやっているようですが、
私はよく見た事がありません。
名前を知ってる程度です。

で、昨日の息子のセリフ。
「キッコロと…モリゾローだっけ?」
おしい! ちょっと違ってた。
そして今朝の娘のセリフ。
「モッコリとモリゾーって〜」
…確かに“ッコ”は合ってるけど、全然違うじゃん!(笑)

21:26/050323

2005年3月23日
風邪でしょうか。
花粉症でしょうか。
どっちにしろ、何もやる気がおきません。
全然起きません。

福岡沖地震で被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
本当に大変な方はこれを見る事も無いでしょうが…
そして私は何もできないのですが…

14:53/050321

2005年3月21日
今朝起きたら、左目が開き辛かったのです。
「まだ眠いからかな〜」と思っていましたが、
鏡を見て判明しました。
まぶたを虫に刺されていたんです。
いつも以上に腫れぼったくて赤いまぶたのまま1日過すのかぁ。
不自由だし、外に出るのが恥ずかしいなぁ。
とか思っていましたが、
子供達に聞いたら「いつもと変らないよ」と言われました。
そっかぁ…
いつもと同じかぁ…

22:04/050315

2005年3月15日
明日はとうとう息子の卒園式。
お弁当作りの日々からようやく開放されます。
たまに作るのは楽しいけど、毎日作るのはやっぱり苦痛でした。
なので幸せ気分。

それにしても毎日があっという間に過ぎていきます。
これが充実しているという事でしょうか?
今日1日を思い返してみました。
………
……
ちょっと違う気がします。

20:40/050312

2005年3月12日
スラムダンクの「10日後」がある事を、今更知りました。
珍しくのんびりとブラついていた本屋で“SWITCH”を見つけたからです。
廃校の黒板23枚に、あの試合から10日後の皆を井上氏が描くという企画。
家に帰るまで待ちきれなくて、立ち読みして、もちろん買って。
でもその雑誌に載っていたのはそのイラストの一部でした。
残りも全部見たい〜!
ネットで探したら、そのイラストがポストカードになっている事を知りました。
24枚で4200円。ちょっと高いか?でも欲しい。
でも、今から申し込んでも2〜3ヶ月待ちのよう。
割高でもオークションならもっと早い?
どうしようかと迷っていましたが、井上氏の近況報告に
その時のDVDを企画しているとのこと。
しかも4月末が発売目標!?
そっちを待ってれば大きい画面でも見られる?
んじゃ、もうちょっと待ってみようかな〜?
ん? そしたらポストカードはどうしようか…?
と、ちょっと思案中なのです。

22:08/050310

2005年3月10日
DVDレコーダーは便利です。
慣れたら手放せそうにありません。
これで、市販品のビデオも録画できれば文句無いのに。
別にこれで儲けようと思っている訳ではなくて。
だってディズニーのビデオって、本編が始まる前にも
5分とか平気でCMが入ってるんだもの。
いくつも見たがる子供の為に、CMカットして
30分の番組を3つ4つつなげられたら喜んでくれると思うんだけどなぁ…

20:56/050309

2005年3月9日
来週にせまった息子の卒園式の為に、美容院に行ってきました。
洗髪してくれたのが新人さんらしい男の人でした。
シャワーの水が顔にかかったり、水をしぼる時にええ〜って思う位
力強く絞ってくれたりしましたが、女の子の新人さんだと
必要以上に丁寧に、やさしく洗ってくれるので、かえって新鮮で
面白かったです。
でも、耳の外側に手をあてて耳に水が入らないようにする時に
一瞬耳の内側に手を当てられた時にはちょっとドキドキしたので、
これからもその子がいいかと言われるとそれも困るのですが…

そして、とうとう買ってしまいました。
DVDビデオレコーダー。
使いこなすまでには時間がかかりそうですが、
これから暇を見つけてビデオテープの保存版を
DVDにダビングしていかなくちゃ。

20:36/050308

2005年3月8日
大掃除2日目。
鼻炎薬を事前に飲んで、マスクを付けてお掃除開始。
ちょっと息苦しいけど、なかなか順調…と思ったのもつかの間、
無性に顔が痒くなってきました。
鏡を見ると見事に赤い湿疹がボツボツと出てました。
ホコリアレルギーだと思ってたけど、
実は掃除が嫌だって事を体が主張してくれてるのかなぁ…
っていうか、そんな主張は迷惑なのでやめて欲しいです。
ただでさえ掃除嫌いなんだから。
せっかくやる気を奮い起こしてるんだから。

21:00/050307

2005年3月7日
春に向けて細かい場所のお掃除。
細かいというか、普段見て見ないフリをしている場所。
高いところとか、使ってないモノがいろいろ突っ込んである棚とか。
でもやっぱりホコリが舞っていると鼻水がずるずると出てきます。
普段のそうじだと大丈夫なのに、本当にどうしてだろう?
せっかくやる気になっても、すぐに萎えてしまいます。
明日はマスクと薬を最初から準備して、もうちょっと頑張ろうと思います。

22:38/050305

2005年3月6日
夕食にカレーを食べました。
特売だったグリコの(新製品?の)ルーを使ってみましたが、
苦手な香辛料が入っているようで、イマイチでした。
前にグリコの違う商品を食べた時も、やっぱり香辛料がダメでした。
ちなみにS&Bのカレールーも苦手です。
昔からバーモントカレーを食べていたせいでしょうか?
カレーのルーはハウスが一番口に合うようです。
いろんな商品があって、それぞれ個性があるんでしょうが、
ベースになる部分は会社ごとに同じなのかなぁ?

21:08/050305

2005年3月5日
DVDレコーダーが欲しいです。
買うからにはHDD内蔵がいいな。
操作が簡単な方がいいな。
ダビングするにはVHSも付いてた方がいいな。
BSも録画できたらいいな。
デジタル放送も対応してたら長く使えるかな。
欲望は果てしなく広がりますが、予算と相談すると
それなりのモノしか買えません。
価格comとか見ながら研究(?)してみましたが、
コレなら…と思ったモノはどうやら不良品に当たる率が高いらしいし、
結局は近くの家電量販店で安く売ってるモノになるんだろうなぁ…
安くと言っても、価格comの平均価格よりも高いのですが。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索