22:50
2004年2月18日本当に愚痴なので、読まなくていいです。(笑)
うちは私とダンナ、娘、息子、義父母、ダンナの祖母の7人家族です。
で、このダンナのおばあさんが今日の愚痴の主役です。
85歳なので、しっかりしている方かもしれません。
が、時々ボケた事をしてくれます。
必要以上にしっかりもしています。
この辺はある意味笑える話。
・私に「○○(義母)は**(ダンナの妹)の結婚式の時に預けた
自分の貯金通帳をいつまでたっても返してくれない」という話を
何度も何度も繰り返し話します。
・ちなみに私の実家の母にはその話が「自分が昔稼いで貯めた貯金を
○○(義母)に全部取られてしまった」と話していたらしいです。
・実家の母がプレゼントした服が「無くなった」「誰かに取られた」と
大騒ぎした挙句、数日後にその服を着ていて、「これは昔@@ちゃんに
プレゼントしてもらったもの」と言い張ってました。(今もです)
・子供たちの朝食用に買ってきたパンが無くなっていたと思ったら、
おばあさんが食べかけのそのパンを(自分専用の)食器棚からちょうど
取り出したところに遭遇したら「誰かが食べかけを入れていった」と、
聞きもしないのに話し掛けてきました。
・おかしが無くなるのはいつもの事。
大抵はおばあさんの秘密の場所にある事を確認済み。
でもおばあさんが言うには「子供たちが…」「義父が…」だそうです。
・テレビからの知識を誰かに話したいらしく、御飯の準備中の忙しい時に限って私に
話してくれる。(でもちょっと間違えて覚えているようです)
・その他多数
こっからはちょっと困った話。
・家族の行動を全部把握したいらしく、誰かの姿が見えないと行方がわかるまで煩い。
・朝の挨拶を子供たちに教えてくれるつもりらしく、「おはよう」の挨拶を欠かさない。
でも耳が遠いので子供たちが「おはよう」をかえしても聞こえない。
結果、自分が聞こえるまで何度も繰り返し「おはよう」を言う(言わせる)ので、
子供たちが朝から不機嫌になる日がちょくちょくある。
・書いてて嫌な気分になったので、割愛。
で、こっからがムカついた話。
夕食の準備(揚げ物)をしていると、おばあさんが
「自分の部屋のファンヒーターの油が無いので入れてくれ」と言ってきました。
仕方なくちょっと行って油を確認すると、タンクに3分の1は入っている様子。
(寒い地方に住む方はそうだと思うんですけど)
うちは灯油は外の大きなタンクに入れてあります。
あいにく雨が降っていたので、「明日まで大丈夫ですよ」とおばあさんに報告。
私は揚げ物の続きをしましたが、
おばあさんは納得せずに「油入れてくれ」をくり返します。
「夜にトイレに起きた時にもつけなくちゃいけないから」
トイレに起きた時につけても意味無いんじゃないかと思いつつ、
「でも朝までもちますから」と、私も揚げ物をしながら何度もくり返しました。
この辺でちょっとキレかかったんですけどね、そこでおばあさんが言いました。
「わかったよ。私なんかにはいれてやりたくないんだろう」
おばあさんが逆ギレして台所からいなくなりましたが、
かなりムカッとしたので、私はほおっておきました。
ちょっと、ふざけないでよね!いつも入れてるでしょ!!!!!
ここで書いたので、ちょっとストレス解消。
自分だけ満足日記でした。
うちは私とダンナ、娘、息子、義父母、ダンナの祖母の7人家族です。
で、このダンナのおばあさんが今日の愚痴の主役です。
85歳なので、しっかりしている方かもしれません。
が、時々ボケた事をしてくれます。
必要以上にしっかりもしています。
この辺はある意味笑える話。
・私に「○○(義母)は**(ダンナの妹)の結婚式の時に預けた
自分の貯金通帳をいつまでたっても返してくれない」という話を
何度も何度も繰り返し話します。
・ちなみに私の実家の母にはその話が「自分が昔稼いで貯めた貯金を
○○(義母)に全部取られてしまった」と話していたらしいです。
・実家の母がプレゼントした服が「無くなった」「誰かに取られた」と
大騒ぎした挙句、数日後にその服を着ていて、「これは昔@@ちゃんに
プレゼントしてもらったもの」と言い張ってました。(今もです)
・子供たちの朝食用に買ってきたパンが無くなっていたと思ったら、
おばあさんが食べかけのそのパンを(自分専用の)食器棚からちょうど
取り出したところに遭遇したら「誰かが食べかけを入れていった」と、
聞きもしないのに話し掛けてきました。
・おかしが無くなるのはいつもの事。
大抵はおばあさんの秘密の場所にある事を確認済み。
でもおばあさんが言うには「子供たちが…」「義父が…」だそうです。
・テレビからの知識を誰かに話したいらしく、御飯の準備中の忙しい時に限って私に
話してくれる。(でもちょっと間違えて覚えているようです)
・その他多数
こっからはちょっと困った話。
・家族の行動を全部把握したいらしく、誰かの姿が見えないと行方がわかるまで煩い。
・朝の挨拶を子供たちに教えてくれるつもりらしく、「おはよう」の挨拶を欠かさない。
でも耳が遠いので子供たちが「おはよう」をかえしても聞こえない。
結果、自分が聞こえるまで何度も繰り返し「おはよう」を言う(言わせる)ので、
子供たちが朝から不機嫌になる日がちょくちょくある。
・書いてて嫌な気分になったので、割愛。
で、こっからがムカついた話。
夕食の準備(揚げ物)をしていると、おばあさんが
「自分の部屋のファンヒーターの油が無いので入れてくれ」と言ってきました。
仕方なくちょっと行って油を確認すると、タンクに3分の1は入っている様子。
(寒い地方に住む方はそうだと思うんですけど)
うちは灯油は外の大きなタンクに入れてあります。
あいにく雨が降っていたので、「明日まで大丈夫ですよ」とおばあさんに報告。
私は揚げ物の続きをしましたが、
おばあさんは納得せずに「油入れてくれ」をくり返します。
「夜にトイレに起きた時にもつけなくちゃいけないから」
トイレに起きた時につけても意味無いんじゃないかと思いつつ、
「でも朝までもちますから」と、私も揚げ物をしながら何度もくり返しました。
この辺でちょっとキレかかったんですけどね、そこでおばあさんが言いました。
「わかったよ。私なんかにはいれてやりたくないんだろう」
おばあさんが逆ギレして台所からいなくなりましたが、
かなりムカッとしたので、私はほおっておきました。
ちょっと、ふざけないでよね!いつも入れてるでしょ!!!!!
ここで書いたので、ちょっとストレス解消。
自分だけ満足日記でした。
コメント